メニュー

全国一斉、講習オリエンテーション実施 ~札幌では参加者650名以上、会長講演会を開催!

12月22日(土)・23日(日)に、全国一斉に「冬期講習会オリエンテーション・弱点診断テスト」を実施しました。 いよいよ冬期講習がスタートとなります。

オリエンテーションでは、講習会を受講される方を対象に講習会での学習方法(スケジュール、予習・復習、テキストの使い方、ノートの取り方など)を説明し、時間割・受講上の諸注意の確認も行いました。

弱点診断テストは、今まで学習した内容がどのくらい定着しているかを測るテストです。 すぐに自己採点し、弱点の克服に役立てていただくのはもちろんのこと、全国統計処理は数日のうちに行い、 講習会の序盤の授業時に成績表(「個人成績カード」)をお渡しします。
教科ごとの全国順位、在籍学校別・志望校別の順位、さらには志望校に対する合格可能性も判定します。 この冬の勉強の方向性を確認していきましょう。 (※入会予定者のうち、試験選抜合格の必要なコース希望者は、このテストが「選抜試験」を兼ねていますので、合否判定結果もお伝えいたします。)

同日、札幌(札幌共済ビル、札幌市中央区北4西1)では、650名以上のやる気満ち溢れる講習生と保護者様にご参加いただき、 講演会の会場は満員となりました。 平井睦雄会長の講演では、『第一志望校合格主義』 『目標・計画・実行』『継続は力なり』といった指導理念を含め、学力を伸ばす勉強法をお話ししました。 皆さんの学習にお役に立つ情報を、的確かつ具体的にご提供できたものと思います。

これから冬休みを迎え、多くのクラスでは今週から講習会の授業が開始されます。 この冬、「自分の道を切り拓く」ために、目標をかなえるために、志望校に合格するために、真剣に勉強に取り組んでいきましょう。 講師一同、頑張る皆さんをしっかり応援します。

トップページ
へ戻る